梱包設計・開発はお任せ!パレットの概要や規格を解説
梱包設計・開発を行う三和システムエンジニアリング株式会社では、パレットの開発も行っております。パレットは作業効率化や積み荷のダメージ低減など、様々な効果を発揮する不可欠なアイテムです。
こちらでは、パレットの概要や規格などについて解説いたします。
パレットとは?
物流の現場におけるパレットとは、貨物を置くための台のことです。単位・数量に合わせて貨物を積む面を持ち、側面の差し込み口にフォークリフトの爪を差し込んで運びます。そのまま輸送・保管も可能です。
パレットは、もともとは倉庫内で荷物を保管するために使用されていました。
しかし、輸送の際にもパレットごと荷物を移動させたほうが効率的であることから、パレットを使用した輸送が始まったとされています。パレットを使用することで作業時間を大幅に削減できるため、業務効率化や人件費の削減に欠かせないアイテムです。
パレットの重要性
物流の現場において、以下の点からパレットの存在は欠かせません。
- 紛失の防止
- 作業の効率化
- 貨物へのダメージ低減
荷物をまとめずに個々で輸送すると、輸送先や積み替え地で紛失してしまうかもしれません。場合によっては、抜き取りの被害が発生するおそれも考えられます。
パレットに積んでおくことでこうした心配がありません。
また、パレットに積み込んでおけばフォークリフトで運べるため、荷役作業の負担が減ります。効率的に作業を進められることで荷役の時間が減り、人件費の削減にもつながります。
さらに、荷物を人が運ぶ場合、積み下ろし時に投げるように作業を進める姿も見られます。フォークリフトでパレットごと積み下ろし作業を行えば、荷物へのダメージが軽減できます。
重量物の輸送前に知りたいパレットのサイズ・形状について
パレットには様々な種類があり、物流に使用する際には事前にどのパレットを使用するのかを決めておく必要があります。
荷物を出荷する側の都合だけでなく、サプライチェーン上の様々な当事者の都合も考えなければ非効率になるためです。
パレットには規格がある
パレットにはサイズや形状、強度の規格があります。例えば、中国や韓国、そして日本で標準サイズとされているのは、「T11型」と呼ばれる「1100×1100mm」のサイズです。
ヨーロッパでは欧州統一規格の「1200×800mm」が一般的で、北米では「1219×1016mm」が中心となっています。
パレットに使われる素材
パレットには様々な素材が使用されています。
- 木製:世界的に使用、安価で滑りにくいが国際輸送では検疫が必要なこともある
- 金属:耐久性・強度に優れている、重量があり高価な点には注意が必要
- プラスチック:軽量かつ強度が高い、カラーリングが自由で耐水性にも優れている
- 紙:環境面で優れている、造形が簡単でワンウェイ輸送用に活用される
業界ごとに使用されるパレットは異なる
業界ごとにも、使用されるパレットは以下のように様々です。
- 食品業界:1100×1100mm
- 飲料業界:1100×1100mm(ビールケースを6箱積み込める)
- 冷凍食品業界:1200×1100mm
- 医薬品業界:1100×1100mm
- 化学業界:1220×1220mm(ドラム缶を4本積み込める)
荷物の大きさに合わせたサイズが使用されています。
一貫パレチゼーション
一貫パレチゼーションとは、製造元から流通、納品先までのサプライチェーン上で、同一のパレットに荷物を載せたまま輸送を行うことです。同じパレットで運ぶことにより、効率的な輸送が可能となります。一貫パレチゼーションは、物流業務の業務効率化に大きな効果が期待される方法です。
三和システムエンジニアリング株式会社では、高い性能を持つパレットの開発を行っております。
物流業務においてパレットは不可欠!梱包・パレットの設計・開発を依頼するなら
物流業界におけるパレットとは、貨物を置くための台のことです。パレットを使用することで輸送作業を効率化でき、省力化や業務効率化など様々な面で効果を発揮します。パレットにはサイズや強度に関して規格があり、国際的にも国や業界によって様々なサイズのパレットが使用されています。
三和システムエンジニアリング株式会社では、専用容器やパレットの開発を行っております。
創業から70余年にわたり、お客様の現場に適したシステム・アイテムの製作を行っておりますので、まずはお気軽にお問合せください。
電子部品工場などのFAシステムの開発・設計に関するコラム
- 【FAシステム開発】自動車部品や精密部品の製造に活用できる知識とは
- 【FAシステム開発】設計や組立を行う前に考えたい目的について
- 【FAシステム開発】位置決めや搬送の自動化が可能!マテリアルハンドリングとは
- 【FAシステム開発】製造ラインや生産ラインを効率化!ロボットフレンドリーとは
- 電子部品工場を自動化!ITシステムや省力化を実現した事例について
- 電子部品工場の自動化・省人化で品質向上!FA導入のメリット
- 電子部品工場の自動化システムを設計!FA導入前の要件検討の工程とは
- 電子部品工場を自動化!組立と搬送の自動化のポイントとは
- 梱包設計・開発はお任せ!バンニングとは?コンテナに積む際のポイント
- 梱包設計・開発を実施!重量物の輸送前に確認しておきたいパレットのサイズ
- 梱包設計で輸送効率アップ!物流コストの削減に成功した事例とは
- 梱包設計で物流改善を実現!ロジスティクスにおけるリードタイムとは
- 物流倉庫のカゴ車移動を省力化!コンベアの種類やAMRについて
- 物流倉庫のカゴ車移動を省力化!AGV・GTPについて
- 物流倉庫のカゴ車の搬送方法(連結・牽引など)について
- 物流倉庫のカゴ車移動を省力化!カゴ台車の種類・アタッチメント・ピッキングについて
梱包のコンテナ設計をお考えの方は三和システムエンジニアリング株式会社まで
会社名 | 三和システムエンジニアリング株式会社 |
---|---|
代表取締役 | 吉岡寿夫 |
設立 | 1947年 (昭和22年) 9月 9日 |
資本金 | 2,000万円 |
本社住所 | 〒105-0011 東京都港区芝公園1丁目2−17 芝公園シティハイツ 507 |
TEL | 03-6432-0173 |
FAX | 03-6432-0174 |
住所:座間事業所 | 〒252-0003 神奈川県座間市ひばりが丘5丁目31−4 |
TEL | 046-204-6661 |
FAX | 046-204-6618 |
役員 | 代表取締役 吉岡寿夫 専務取締役 吉岡岳志 取締役 吉岡洋志 |
事業内容 |
|
取引銀行 | 三菱UFJ銀行、みずほ銀行、城南信用金庫 |
従業員数 | 9人 |
URL | https://sanwa-se.co.jp/ |